imagine

土曜日, 5月 30, 2009

師匠 虎のすべらない話


私の友人Aさんが、

「すべらない話の一つや二つ持ってないと駄目ですよ。」

と言っていたので自分にすべらない話がないかどうかを考え、ようやく22話思いつきました。
いざ人前でしゃべろうとする時、そんな時ほど多少酔っ払ってたりするので肝心な時に思い出せない。
ということでいつも持っているシステム手帳の付属の小さなノートに22話分のタイトルを書き込み有事に備えるようにした。
結果、かなりの効果が出ている。

やはり男に生まれたからにはすべらない話の一つや二つ持ってないと駄目だと思う。
多少なりともトークが出来ないと「男の品格」を問われる。

改めて思うことだがお笑い芸人は偉大だ。

落語ソムリエ


家元立川談志が昭和40年に著書「現代落語論」にて「このままでは落語は能と同じ道を歩むであろう」と予言した。
このとき家元は若干29歳。
どういうことかというと簡単に言えば落語がただの伝統芸能、博物館でしか見られないような芸能に成り下がってしまうと予言した。

これ以降家元立川談志は「伝統を現代に」をスローガンに落語と格闘してきた。
それを現代の噺家さん達、特に立川流の噺家さん達がその意思を継承し落語と格闘している。

平たく言うとクラシックというものは既に型として完成し成熟している。
例えばベートーベンの何々はもはや完成されており、それをウィーンの交響楽団がやるのかどこぞの交響楽団がやるのか、はたまたカラヤンが指揮を執るのかどこぞの某が指揮を執るのかで全く違ったものに仕上がる。それこそがクラシック、古典芸能の奥深さである。
ファッションにしても例えばバレエなどにしても成熟したクラシックをいかに現代に落とし込んでアレンジするかがまさに「伝統を現代に」ではないのでしょうか?アレンジというよりも再構築するといった方がしっくりくるかもです・・・

僕の好きな噺家さん・立川志らくは著書「全身落語家読本」にてこの「伝統を現代に」の重要性、必要性を改めて説かれています。

つまるところ僕は何を言いたいかというと、僕も「伝統を現代に」伝えていかないといけないと感じました。勝手に。
いくら「伝統を現代に」と言っても実際落語を見に行くと若い人達はごく少数です。
このままでは僕らの世代で滅びる危険性があります・・・

皆さんが思っている以上に噺家さんは凄いんです。
笑点で「何何とかけて何何ととく、そのこころは」、「いよっ!うまい!」とかといったレベルじゃないんです。
全身全霊をかけて落語と取り組んでいるんです。

僕はどうしてもそれを多くの人に伝えたい。

まだまだ僕の落語の知識なんかしょぼいもんです。そんなことは重々承知です。
当然自分の技量として噺家になるのは難しいし、評論家として「誰それのこの噺はいいけど誰それのこの噺はダメ」のような批判精神で落語に携わりたくない。改めて言う必要はありませんが評論家なんか噺家に比べるとしょうもないもんです。じゃ、あなたは落語を一席まともにできるんですか?と言ってやりたい。

ということで僕はこの度「落語ソムリエ」になることを決心します。
これは僕の尊敬する知り合いと落語について語った結果行き着いた結論です。

何も今すぐ「落語ソムリエ」を名乗ろうとは思ってません。これから僕も鍛錬し行く行くその称号を得ようと思ってます。

「落語ソムリエ」の仕事は至ってシンプル。落語の良さ、面白さを周りの人に伝えること、ただそれだけです。

駄文になりましたがここ最近このブログで書いてきたことの一つの結論が出ました。

「落語ソムリエ」。
どっかのテレビで見たお酢のアドバイザー・通称「酢ムリエ」よりは良い仕事しますよ。

水曜日, 5月 27, 2009

怒濤のように過ぎた五月



5月1日 ゴールデンウィーク前の金曜日で仕事が忙しい
5月2日 母上京
5月3日 自分へのご褒美で落語夢のダブルヘッダー
    昼の部:立川志らく・談笑二人会 at よみうりホール
        志ら乃「締め込み」
        談笑 「黄金餅」
        志らく「中村仲蔵」
    夜の部:立川談志独演会 at よみうりホール
        談修「看板のピン」
        談志「短命」
        談志「金玉医者」
5月5日 阪神-ヤクルト 雨天中止
5月6日 母帰阪
5月12日 立川談笑月例独演会 at 国立演芸場
    談笑「千両みかん」
    談笑「品川心中」
5月13日 柳家小三治独演会 at 東京芸術ホール
    三之助「浮世床」
    小三治「お化け長屋」
    小三治「青菜」
5月19日 立川志らく独演会 at 麻布区民ホール 無念のキャンセル・・・
    「黄金餅」と「井戸の茶碗」を演ったらしい。悔しい・・・
    無念のキャンセルをし渡英。一路ロンドン一人旅。
5月19・20日 ロンドンをぶらぶら。
5月21日 ロイヤルオペラハウスでバレエ鑑賞。人生初バレエ。
5月22日 ユーロスターで一路ベルギー・ブリュッセル〜ブルージュへ。日帰り。
5月23日 ロンドンの老舗ジャズライブハウス「ロニー・スコッツ」でジャズライブ鑑賞。
5月25日 無事帰国。
5月27日 一週間ぶりの社会復帰。

こんな感じじゃ金も貯まらんわ・・・しつこいけど19日の志らくの「黄金餅」は無念だ。